玉置 |
私が昨年赴任し、5月10日にリニューアルしたのですが、それまでのホームページはどうでしたか? |
西川 |
多くの学校であるようにスタート画面では、学校を紹介するページになっていました。ただ、一番新しい情報はいつのものかと言いますと、数か月前の情報が最新だったように思います。 |
玉置 |
せっかくいいものがあるので、ブログ風にして、「校長メッセージ」「コラム」「生活」「授業」「地域」・・・といったカテゴリを作りました。教頭先生、特徴的なものを紹介してください。 |
西川 |
そうですね。今日のテーマにもある「地域」、たくさん情報が入っています。それから「PTA」。うちのPTAは学校からすると、好き勝手にやっているなぁというイメージもありますが、一番の根底に子どもたちのためにがんばろうということで動いていただき、非常に多くの情報が入っております。 |
堀田 |
5月から何記事ぐらい載せていますか? |
玉置 |
土曜日も日曜日も、夏休みも更新しております。 |
堀田 |
そうすると、カテゴリを決めて、文章や写真を用意したりと、かなり大変だと思うのですが・・・ |
玉置 |
ところが、あまり大変じゃあないんですよ。アップしてみましょう。教頭先生お願いします。 |
西川 |
- ユーザー名とパスワードを入力します。
- カテゴリがあるので選びます。
- テンプレートを選びます。
普通はここでホームページを作らないといけないのですが、テンプレートを選ぶだけでできます。
- タイトルを入力します。
- 写真を選びます。最後に“実行”をクリックします。
|
玉置 |
職員はここで終わりです。実行をクリックすると、私のところにメールが届きます。ここからが校長の醍醐味です。
- 承認ページに入ります。
- 写真と文章に間違いがなければ、採用ボタンをクリックします。
これでホームページにアップされます。 私が出張中でも、インターネットにつなげることができれば、アップできる仕組になっております。
|
堀田 |
それは出張中でも決裁しないといけない仕組でもあるということですね。 |
玉置 |
そうですね。全ての責任は私にあるということです。学校文化として一番これがいいと思います。名前を入力することで、誰が作業をしてくれたかが分かり、校長としては声をかけることができるようになりました。この一言が学校の中では大切。「ホームページがみんなでアップされていく」これが一つのポイントだと思います。 |